JiBiz
BUSINESS
KNOW-HOW

海外でビジネスする
中国で仕事する
戦う日本人企業家のための
勇気百倍・元気の出るWEBLOG

Tag Archives: 中国人とのつきあい


「中国人お断り」の化粧品販売店がとるべきだった対応とは?

日本人出入禁止、日本語禁止、日本酒禁止、日本の歌禁止、日本円禁止

2017年11月26日、化粧品大手の「ポーラ」が「中国人お断り」の貼り紙をしていたフランチャイズ販売店を営業停止にし、委託販売契約を解除したとのニュースが伝わっています。 今回、中国人と思われるSNSユーザーが「中国の方出入り禁止」の貼り紙の写真を中国のSNSにアップしたことから騒ぎが広がり、中国人への販売を重視するポーラは、迅速な火消しを行ったというわけですが、中国人買物客のマナーの悪さに辟易している現場からは同情論も起こっているとのこと。 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その40 親しき仲にも面子あり

北京の王一家

2010/10 初掲載 面子問題が微妙になってくるのは、中国人とある程度親しいつき合いになってきたとき、あるいは個人的なつき合いの場合です。 代表例といえば、冠婚葬祭・出産祝い等ですが、面子を潰さない=単純に高額にすることとは違います。たとえば、相手の身内よりも高額にすることが必ずしもいいとは限りません。面子を潰さないこととは、結局、まずは相手の身内や世間に対する恥とならないよう配慮すること、そして、相手にとって具合のいいところ、ちょうど …


中国ビジネスマナー入門 2010 その39 命より大切な面子を潰さない

面子にかけて上海環球金融中心を追い越すあるヨ

2010/10 初掲載 中国人の面子を潰してわざわざトラブルを招くのは避けたいものです。基本的には、相手の面目を失わせるようなことを避ければいいわけですが、知らず知らずのうちに面子を潰していたら・・・。では、日本人が踏みがちな地雷とは? 理由はどうあれ、中国人を人前で叱責すること。 本人がいる前で、第三者に対して本人を腐すような発言をすること 人前で上司が部下を叱責することは、日本の会社ではごく当たり前です …


中国ビジネスマナー入門 2010 その37 贈り物には値札をつけて

さすがに値札は付けられません

2010/10 初掲載 ほぼ身内?の中国人一家に赤ちゃんが生まれたときのこと。「これは下の妹がくれたんだよ」と小さな箱に入った24金のアクセサリー(中国では、金といえば、やたら黄色くキンキラした24金です)を見せられ、ぎょっとしました。箱の真ん中に、しっかりと値札がついていたからです。値札は、つけて贈るのが常識だそうです。贈るほうも値段を強調したいのでしょう。 「ほら、うちの赤ん坊に3000元もお祝いしてくれたんだよ」彼は誇らしげにその値札を …


中国ビジネスマナー入門 2010 その36 残ったごちそうは打包(ダーパオ)する

きゅうりのたたきを打包@北京

2010/10 初掲載 中国では、個人的なつき合いにおける招待の際も、余るほど注文しますので、そうすると、必ず残り物が出ることになります。この場合は、招待した側がお客にお持ち帰り(打包)を勧めるのがひとつのマナーです。その意味では、初めから「おみやげ」分を含めて注文するようなものです。 大小に関わらず中国のレストランには、必ず持ち帰り用の容器が用意されていて、従業員に声を掛ければ、適当なものを詰めてくれます。「打包」は食べ残しを包むという意味 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その29 お年玉

新年の飾り@北京国貿

2010/10 初掲載 旧正月には、日本と同じように、子どもたちにお年玉をあげる習慣があります。赤に金字、干支などの入ったポチ袋に入れます。ポチ袋は、文房具屋やコンビニなどに一年中置いてあります。金額ですが、小さな子どもにも、いまは100元札が最低のようです。子どもの年齢や相手との関係、自分の立場で決めるとよいと思います。 また、中国では年配者にもお年玉をあげる習慣があります。子どもに100元だとしたら、お年寄りには500元ぐらいの感覚です。 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その28 出産祝い

ヤンヤン(女の子)@北京

2010/10 初掲載 赤ちゃんが生まれたら、日本と同じように出産祝いを贈る習慣がありますが、出産祝いは難しくありません。日本と同じ感覚です。ベビー服やおもちゃ、なんでもよいと思います。日本製はもちろんのこと、中国製でもよい品物は喜ばれます。親族一同に対して、相手の面子が保たれるよう配慮することがポイントです。 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その27 結婚式もカジュアルで

ゲストの服装はカジュアル@紹興咸亨酒店

2010/10 初掲載 結婚式に招かれたら、服装のマナーが気になりますが、まず日本の常識は捨ててください。日本の結婚式と同じ感覚で行ったら、白い目で見られる場合もあるかもしれません。 仕事でもカジュアルな服装が当たり前の中国では、結婚式でも、信じられないぐらいカジュアルです。ですから、正装はまず不要です。逆に、主人公である新郎新婦よりよい格好をしてはいけないのです。 実際、中国人列席者の中には、完全に普段着のままの人もたくさんいます。冬場で …


中国ビジネスマナー入門 2010 その26 中国人の内と外(自己人と外人)

玄関でお出迎え@北京

2010/10 初掲載 中国人に「家族・身内」の一員として迎え入れられることは、光栄である一方、厄介を背負うことでもあります。 中国人的「自己人・自家人(身内、内輪の人、ごく親しい間柄)」の関係においては、「キミの成功はボクの成功」です。この(日本人的にはたかりと思える)精神には驚かされますが、中国人のアイデンティティともいえる家族主義を考えれば、ごく当然のことなのです。 強烈な血族意識が支配する中国では、出世した人は、一族によくしなければ …


中国ビジネスマナー入門 2010 その25 家での食事に招かれるということ

家での食事に招かれて@北京

2010/10 初掲載 モットーは熱烈歓迎、人生の楽しみは人との交流ともいえる中国人ですから、親しい仲であれば、ごくふつうに家の食事に招待し合っていると思われがちですが、実は違います。 中国人との関わりがかなり深い・長い人でも、あるいは、中国の食について著しているような人でも、中国人家庭の食事に招かれた経験のある人はめったにいないようです。中国人同士でも、よほど親しい仲でなければ、外で食事をともにすることはあっても、家に招いて食事をふるまうこ …