JiBiz
BUSINESS
KNOW-HOW

海外でビジネスする
中国で仕事する
戦う日本人企業家のための
勇気百倍・元気の出るWEBLOG

Tag Archives: 中国市場


中国ビジネスマナー入門 2010 その38 ガムテープだって日本製がいい

日本メーカーの日用雑貨@北京カルフール

2010/10 初掲載 あるとき、「ガムテープある?」と聞かれ、日本から持っていった(メーカーは日本の会社ですが、生産は中国?)布製ガムテープを渡したところ、手でびりっと切れることにびっくりした様子。 「それ、中国製じゃないでしょう?」 「ええ、日本製」 「やっぱりね。日本製品は、なんでも中国製よりいい」 実業家の彼は、近々、バーベキューのお店を一挙に3店舗開店するそうです。開店祝いは、ガムテープの詰め合わせでキマリ? …


中国ビジネスマナー入門 2010 その11 日本メーカー車増殖中

レクサス@2012年の黒龍江省木蘭

2010/09 初掲載 家楽福(カルフール: フランス系大手スーパー)に行けば、駐車場に入ろうと列をなしている車に、中国地元メーカーはありません。アウディ、BMW、トヨタ、ホンダ、フォルクスワーゲン、プジョー、ホンダ、ホンダ、レクサス、ボルボ、Jeep、BMW、フォルクスワーゲン…… かつては、フォルクスワーゲンのセダンがあふれていました。今や、セダンではないホンダのフィットやオデッセイがなかなかの人気のようです。 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その10 江戸前寿司に東京飯店

江戸前寿司@北京建外SOHO

2010/09 初掲載 建外SOHOに「江戸前寿司」という鮨店があります。店に入ると、カウンターの向こうは、寿司職人が、(日本なら2~3人ぐらいのところを、なにせ人が余っている中国ですので)計7人か8人。これまた威勢よく出迎えてくれます。てっきり日系と思いきや、中国人経営者による中国人のための本格的な寿司&日本料理がご自慢です。 カウンターには、ひとりで来て、ささっと「小腹を満たして」帰る粋な中国人客もけっこういます。 同じく建外SOHOに …


中国ビジネスマナー入門 2010 その8 建外SOHOのセブン-イレブン

何かとお世話になったセブンイレブン@北京

2010/09 初掲載 北京の建外SOHOには2軒のセブン-イレブンがあって、お昼時はかなり繁盛、列がとぐろを巻いています。 中国人向けの温かいお弁当が一番の売れ筋、10種類ぐらいのお惣菜から選んで、ご飯に載せてもらいます。お惣菜は、1/2の量ずつ2種類入れてもらうのがふつうです。味はというと、しっかり濃い目・油多目の中国人好み。 また、おにぎりやお寿司・海苔巻き(中には中国人向けバージョンも)、サンドウィッチなどもあって、それらもコン …


The Interview 中国ビジネスリーダーに訊く 東和男氏@日本自動車部品工業団地(JAPIC) その5

顕彰品・記念品の前で・東和男総経理@JAPIC

JAPICに入居されている企業についてはいかがですか。 ここでも、オーナーの息子が来ているところもありますよ。オーナーに言いました。「息子を叩き上げたいなら、ここに寄こしたほうがいいよ」と。「問題だらけだから。日本にいたらのほほんとしていられるけど、ここにいたらタクシーにも乗れない、ごはんも食べられない」と。 トヨタと古くからつき合いのある名古屋の会社なんですがね、従業員100人の。息子が二人おるんですが、彼らがオヤジに「中国へ行って、それぞ …


The Interview 中国ビジネスリーダーに訊く 東和男氏@日本自動車部品工業団地(JAPIC) その4

日本自動車部品工業団地 JAPIC@江蘇省丹陽市

TVやマスコミが、中国進出の次は反日を煽っている気もいたしますが・・・ 「東さん!質問があります!どうして空港降りたのに、マスクしてないんですか!?」と大騒ぎする奴がいる。「中国人と一緒だと危ないんで、タクシーとグリーン車を乗り継いで来ました」とか。「おかしいのはおまえの頭じゃ」と言いたい。尖閣事件の最中に、勇気ある2社が入ってくれました。日本の人に言いたいのは、『あなたの目で見た現実が正しい』ということです。 中国では自分の目で見たものだけ …


中国経済失速のニュースとは裏腹に、中国人の消費欲は絶好調!

ルイヴィトンの広告@北京首都国際空港

都市にもよりますが、中国では日本のサイトは検索しにくいです。特に、中央 北京では、日本のニュースサイトを開くのは難しく、北京出張中、私は浦島花子状態となります。 破綻すると言われ続けて 「中国経済失速、銀行が金詰りを起こしている、7月にも破綻するっていうニュースで日本は賑わっているよ」ウチの日本留守番組からそんなふうに聞いてびっくり。なぜなら、同じ日、私は現地でまったく逆のことを実感していたからです。シゴトの肥やしはファッションの加藤、中国女 …