JiBiz
BUSINESS
KNOW-HOW

海外でビジネスする
中国で仕事する
戦う日本人企業家のための
勇気百倍・元気の出るWEBLOG

Tag Archives: 中国人社員


中国ビジネスマナー入門 2010 その16 日本語を話す中国人は要注意

日本語学校の広告@上海

2010/09 初掲載 注意すべきなのは、昔もいまも、一般に日本語のできる中国人です。 この日本人は自分がいなければ困るだろうという驕りが多かれ少なかれあるのです。そういう人間が悪事を働いた場合、最悪の事態となります。いとも簡単に日系企業が翻弄され、分裂し、挙句の果てには撤退という事態の裏には、これが一因としてあることが、実際、非常に多いのです。 ですから、日本語のできる中国人は、必要であり、便利である一方、常に細心の注意が必要です。日本 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その15 中国労使紛争

出稼ぎ労働者も多い@北京

2010/09 初掲載 労使でいったんもめたが最後、自分の権利を押し通すためなら手段を選ばない、激昂し経営者に殴りかかることも厭わない、というのが、農耕民族である日本人にはなかなか太刀打ちできない中国人の激しさです。 そして、労使関係に関わらず、中国人と関わっていく中で必ず直面する問題が、日本人的「善」や「誠意」がまったく通じない、あるいは青天の霹靂的裏切りを受ける、最悪なのは、陥れられることがあり得るということです。 人を信用することが前 …


中国ビジネスマナー入門 2010 その14 単機能な中国人労働者

人形のように@北京建外SOHO

2010/09 初掲載 いかに中国人とつき合い、中国人を使いこなすか。中国ビジネスの成否の8割は、これにかかっているような気がします。 日本の大学に、「人材管理学科」なるものがあったでしょうか?めったに聞かないといいますか、あまり耳慣れない気がするのですが・・・。でも、中国では、ほとんどどこの大学にもあります。なぜか? 一般的に中国人は、管理されなければ働かないからです。それは、大卒ホワイトカラーも同様です。 日本人であれば、社員を尊重し …


中国ビジネスマナー入門 2010 その13 人材管理学科

北京理工大学

2010/09 初掲載 いかに中国人とつき合い、中国人を使いこなすか。中国ビジネスの成否の8割は、これにかかっているような気がします。 日本の大学に、「人材管理学科」なるものがあったでしょうか?めったに聞かないといいますか、あまり耳慣れない気がするのですが・・・。でも、中国では、ほとんどどこの大学にもあります。なぜか? 一般的に中国人は、管理されなければ働かないからです。それは、大卒ホワイトカラーも同様です。 日本人であれば、社員を尊重し …


中国ビジネスマナー入門 2010 その12 鶏舎のニワトリ

スーパーの店員さん@北京

2010/09 初掲載 人が余り人件費の低い中国では、小さなコピー屋でも、受付とコピーをとる人が別だったり、スーパーに行けば、陳列棚の数だけ、いえ、商品の数だけ?売り子さんがいたりします。 また、机と椅子とたくさんの従業員で身動きがとれないのでは?というオフィスの光景にもよく出くわします。そのぎっしり詰め込まれて管理されながら働く姿は、さながら「鶏舎のニワトリ」を思い出させます。 …


中国ビジネスマナー入門 その14 運転手さんへの食事代

屋台で朝食の中国人も多い@北京宣武門

2000/12 初掲載 会社には専用の運転手さんがいるものです。彼らの食事代を給料に含める場合、またなにかのときに食事代を渡す場合に、あまりに少ない金額は避けましょう。私が北京にいたころ、「いくら中国人だからといって、自分は屋台ではものを食べない!彼ら日本人は僕を馬鹿にしているのか?」と怒りを訴えた人がありました。例えば宴会などで待たせる場合、大衆食堂での食事代よりも多い、一人当たり30元から50元ぐらいが適当です。 …


中国ビジネスマナー入門 その5 給料の価格差

イメージ写真(中国北京のOL@北京国貿)

2000/12 初掲載 あるとき、ひとりの中国人が私に聞きました。なぜ同じ仕事をしているのに、日本人の給料は多いのだと。私はびっくりしてしまいました。日本人はこの違いを疑問に思いません。むしろ当然でしょう。けれども、中国人にとっては明らかに差別なのです。もし日本人が現地で採用されたのならば中国人と同じ給料ですが、日本人はたいてい日本で採用されています。このときは物価の違い、家賃の高さなどをきちんと説明しますと、相手も納得してくれました。 中国 …